データ復元業者の評判比較 | データ復元業者比較 https://kabuchao.jp Wed, 15 Mar 2017 00:00:00 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 https://kabuchao.jp/wp-content/uploads/2021/11/index-100x100.jpg データ復元業者の評判比較 | データ復元業者比較 https://kabuchao.jp 32 32 日本データ復旧サービスセンターの評判は?AOSが運営するデータ119サービスの口コミと評価は? https://kabuchao.jp/2016/01/aos119.html https://kabuchao.jp/2016/01/aos119.html#respond Tue, 26 Jan 2016 00:00:00 +0000 http://kabuchao2.jp/aos119/ 日本データ復旧サービスセンター
データ復元ソフト「ファイナルデータ」は、15年間も有料のデータ復元ソフトとしてシェアナンバーワンの実績。特に論理障害に高い技術力と信頼性がある。

またAOSテクノロジーズ株式会社が運営する日本データ復旧センターの「データ119サービス」では、警察、検察などに法廷提出用のフォレンジック調査サービスを提供しており、安心感が高い。

その他にもレイドやNASなどのサーバー系ハードディスクのデータ復旧にも対応。さらにパソコンメーカーなどのNECやバッファローと業務提携し広告を展開中。

この日本データ復旧センターの「データ119サービス」は1999年創業しており、実績も多い。その他の特徴としては次のようなものがあります。

日本データ復旧センターの「データ119サービス」の特徴

①捜査機関向けにはフォレンジック調査サービスを提供
②有料のデータ復元ソフト市場では圧倒的な15年間シェアナンバーワンを記録中
③NEC、 ソニー、 バッファローなどの各メーカーと業務提携してデータ復旧サービスを実施
信頼と実績は日本有数のデータ復旧業者です。

AOSテクノロジーズ株式会社の人気のデータ復元ソフトの種類

①ハードディスクのパーティション復元や各種メモリー(USBメモリやSDカード)のファイル復元、フォルダ復元には、「ファイナルデータ特別復元版」
②ファイルが壊れて開けなくなったり、文字化けしてしまったエクセルやワードなどのオフィス系ファイルの修復には、「ファイナルデータ復元+Office修復」
③デジカメの写真、動画、音楽ファイルのデータ復元なら「フォトリカバリー」
④アップル製のMacデータのサルベージなら「ファイナルデータ特別ネットワーク版」
さらに、この「データ119サービス」は、ヤマト運輸と提携し、故障メディアを預けるだけで、送り先の記入から梱包、発送まで手伝いしてくれる便利なサービスがあります。

日本データ復旧サービスセンター利用者の評判や感想

① クレジットカードでの支払いが出来て便利でした。料金はヘッド故障の物理障害とのことで30万円ほどかかりました。ちょっと高かったですが、クレジットカードの分割払いで何とか捻出できました。
② 運送会社のヤマトとに故障したHDDを預けるだけで、送り先の記入と梱包作業をしてくれたので依頼しやすかったです。データの復旧は記録面にスクラッチがあるため復旧不可とのことでしたが、梱包材もなく、どうやって送ったら良いか悩んでいたいたので便利なサービスだなと思いました。
③ BUFFALO製の外付けハーディスクが故障し、同封してあった広告チラシに記載のあったAOSテクノロジーズのデータ119サービスに問い合わせをしましたが、あまり対応は良くなかったです。あらかじめ調査を依頼する前に幾らくらいかかりそうなのか聞いてもハッキリとは教えてもらえませんでした。担当者の当たり外れがあるのかもしれません。
④ AOSテクノロジーズの「ファイナルデータ」でデータ復旧を試しましたが、HDDそのものを認識出来ず、データ119サービスに調査見積もりを依頼しました。こちらの予算以上だったため、日本データ復旧サービスセンターでの復旧を諦め他社で20万円ほどで復旧してもらいました。
⑤ 24時間対応ということで夜間に問い合わせをしましたが、返信は遅く、対応も定型文のような文章でした。顧客対応は担当者次第かもしれません。

日本データ復旧サービスセンター(データ119サービス)の評価

論理障害、物理障害共に高い技術力があり、定評なデータ復旧サービスを展開しているがAOSテクノロジーズの日本データ復旧サービスセンターです。

但し、日本データ復旧センターに限らず、他社でもそうですが、最近のデータ復旧サービスは個人へのサービスはあまりチカラを入れている印象はあまりありません。
AOSテクノロジーズも同様で、技術力には一定の評価がありながら、顧客対応では、どこの会社でも同じですが、担当者の当たり外れはあるのかもしれません・・・。

最近では24時間対応を止め、きちんと訓練され、経験を積んだ正社員での対応するため、18:30とか、19:00までの対応に切り替えているデータ復旧業者が増えています。

技術力が評価されている分、問い合わせや、依頼後のサポート体制の充実がしっかりすれば、もっと利用者も安心できるかな?と思われます。

評価や評判は個人によって変わるので、まずは一度、日本データ復旧センターの「データ119サービス」に問い合わせてみるのが良いでしょう。技術力や信頼度では非常に定評ですので、悪徳業者のようなことはありません。

まずはあなた自身の目で確かめてみてくださいね。

]]>
https://kabuchao.jp/2016/01/aos119.html/feed 0
オントラック https://kabuchao.jp/2011/10/post_13.html https://kabuchao.jp/2011/10/post_13.html#respond Fri, 14 Oct 2011 00:00:00 +0000 http://kabuchao2.jp/post_13/

ワイイーデータのオントラック。現在は情報セキュリティ事業部となっている。
オントラックの名称が一般的。

法人での申し込みの場合、
料金は若干、高い。
RAID構成のLINUX系ファイルシステムを使ったバッファロー製のリンクステーションなどの場合、オントラックに限りませんが、100万円越えをすることも珍しくない・・・。
但し、復旧技術、信頼度ともに日本1位ともいえるデータ復旧サービスの老舗企業。


尚、個人での申し込みの場合、法人での申し込み料金に比べて3分の1程度になるので割安感がある。

但し、毎月数量限定だったりするので、必ず事前に問い合わせてみることをオススメします。
パーソナループランの概要

パーソナルグラフィック(PG)コース

復旧対象のデータをデジカメなどの
写真画像データに限定したコース。
・Windows、Macで動作するハードディスクのみ対応
※ LAN接続の外付けハードディスクは申し込み不可
・デジタルカメラ等による撮影データのみ。
※ またはマイピクチャー、指定のフォルダは最大2フォルダまで。
画像ファイル以外の文書ファイルなどが含まれる場合は、申し込み不可。

復旧費用の目安

復旧容量 復旧費
8GB未満    \98,000
8GB ~  150GB未満 \148,000

パーソナルーパック(PP)コース

通常はハードディスクの容量によって復旧費用が決まりますが、マイドキュメント等のフォルダを指定することで、
そのフォルダの容量が8GBまでであれば物理障害でも最大140,000円と低価格。

最大4フォルダの指定可能。

復旧費用の目安

復旧データ容量 物理障害の場合
8GB未満 \140,000  
8GB ~ 12GB未満 \160,000 
12GB ~ 16GB未満 \195,000  
16GB ~ 20GB未満 \215,000

個人向けプランの方が法人向けプランよりも安いのが特徴。
但し、領収書の発行や請求書対応など、幾つか制限があるため、申し込み区分は事前に確認していないと後々、トラブルになる可能性があるので気を付けてください。

特に中小企業の場合など、会社の経費であとあと落としたいと考えている場合には、プランは最初に決めておかないと大変なことになります・・・。

そのため、経費で後々、落としたい場合や、先に個人で支払ってから会社の経費としたい場合には、個人と法人の区分がない、データ復旧業者の方が良いでしょう。

その代わり、オントラックは信頼度・技術力ともに国内トップクラス。料金がもうちょっと安ければ、間違いなく総合ナンバー1。

尚、費用や各種プランなどは変更されるケースもあるえますので、詳細については必ず公式サイトからメールや電話で一度、問い合わせをされ確認されることをオススメします。

]]>
https://kabuchao.jp/2011/10/post_13.html/feed 0
アドバンスデザイン https://kabuchao.jp/2011/10/post_12.html https://kabuchao.jp/2011/10/post_12.html#respond Fri, 14 Oct 2011 00:00:00 +0000 http://kabuchao2.jp/post_12/

アドバンスデザインは創業は1995年。
オントラック同様にデータ復旧業界では老舗のデータ復旧業者として人気。
このアドバンスデザインは主に、
バッファロー製のハードディスク(HDD)、RAID、NASの
データ復旧をメインに行っている。
初期診断でのキャンセルは無料。


データ復旧料金の目安
障害 金額 納期
ダメージレベル1 ¥17,800~ 即日~
ダメージレベル2 ¥50,000~ 即日~
ダメージレベル3 ¥125,000~ 即日~
ダメージレベル4 ¥170,000~ 2日~
ダメージレベル1は軽度論理障害
ダメージレベル2は中度論理障害
ダメージレベル3は重度論理障害・軽度物理障害
ダメージレベル4は中度・重度物理障害
納期は即日からとなっているが、
ハードディスク容量および復旧データによるので、
必ずしも即日ではない・・・
実際は1週間~10日程度必要かも。
料金、費用については変更がある可能性もあるので、必ず公式サイトで一度、確認をしてみてください。
また正式なデータ復旧作業後に
障害メディアの返却を希望する場合には
何故か、返送料¥2,100(税込)が必要。
廃棄の場合には料金はかからないが、
送料着払いの方が安いと思うのだが・・・
小さなところで微妙なところはありますが、
信頼と技術力は確か。
日本のデータ復旧業界のベンチマーク、スタンダードといえる存在。

]]>
https://kabuchao.jp/2011/10/post_12.html/feed 0