セーフモードでも立ち上がらない!詳細ブートオプション

起動選択オプション

昨日まで普通に使っていたパソコンでWINDOWSの起動選択画面(詳細ブートオプション)が表示されるようになってしまった。しかも、どのオプションを選択してもWINDOWSが起動しないパソコントラブル・・・

詳細ブートオプションの起動選択画面では通常、下記のようなエラーメッセージが表示されます。

WINDOWSの起動選択画面

ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。
「セーフモード」
「セーフモードとネットワーク」
「セーフモードとコマンドプロント」
「前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)」
「Windowsを通常起動する」

前回正常起動時の構成

通常、まずトライしてみるのは「前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)」です。
OSに問題がなければ、システムの復元ポイントから前回、起動した正常時のシステム構成でWindowsの起動を試みます。

セーフモード

選択後も途中で電源が落ちて、また同じ起動選択画面に戻ってしまった場合、次は「セーフモード」で起動できるかどうかを試します。

「セーフモード」では、ウィンドウズの最小構成を読み込んで、起動を試みます。

そのためインターネットを使うブラウザー閲覧やメールの送受信はできません。また各種USBデバイスも認識されません。

ですが、「セーフモード」で起動することが出来れば、ハードディスク自体は問題ないケースがほとんどなので、内蔵ハードディスクを取り外し、別のパソコンからデータを抽出できます。

一方、「セーフモード」でもWINDOWSが起動しない場合、Windowsのシステム障害やハードディスクの論理障害・物理障害がそれぞれ考えられます。

データ復元サービスの物理障害費用は30万円以上かかるケースが普通です。あなたは高額費用を支払って損をするつもりですか

既にデータ復元サービスを業者に依頼してしまった人は見ないでください。きっと後悔してしまうので・・・今、人気のデータ復旧業者はどこなの?

この場合、次に行う作業は下記のようになります。

パソコンが2台ある場合

ハードディスクをパソコン本体から外して、もう一台のパソコンにIDEケーブルのスレーブまたはSATAにつなげてを認識すれば、データ復元ができる可能性があります。

スレーブ設定が分からない場合には市販のUSB接続が可能なハードディスクケースを購入して認識できるかどうか試してみてください。ハードディスクが物理的に問題なければ充分に復元できる可能性があります。

パソコンが一台しかない場合

BIOS上で、ハードディスクなどの内臓ドライブを正しく認識しているかどうかご確認ください。

また金銭的に多少余裕がある場合には、壊れたハードディスクをパソコンから外して、新しいハードディスクを1台、家電量販店などで購入してください。新しいハードディスクをパソコンに接続し直してWINDOWSのリカバリー作業を行ってください。

リカバリー作業完了後、本体から外した障害ハードディスクをUSBまたはIDE・SATAに接続し、認識できるかどうか確認。ハードディスクが物理的に問題なければ復元できる可能性があります。

ハードディスク(HDD)を認識しない場合

他のパソコンに繋いでみても、最初からハードディスクを認識しない!BIOS上でも認識していない、または起動の途中からハードディスク(HDD)を認識しない場合、ファームウェアエラーやモーター駆動エラーの物理障害によりハードディスクが途中で認識できなくなっている可能性があります。

このような場合、個人でのデータ復元はできません。そのまま出来る限り何もせずに速やかに専門のデータ復元業者に相談したほうが良いでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする