「Operating System not found」とエラーメッセージが表示されることがあります。
このような表示がある場合、Windwosは再起動を繰り返して正常に動作しません。
まずは下記の5つのことを確認してみてください。
- フロッピーディスクがパソコンに挿入されていないかどうか。
- 増設した周辺機器がある場合、それらが原因のケースがあります。必要のないパーツを外してから、再度、電源を入れなおしてください。
- マザーボードまたはBIOSのトラブル
- MBRの破損・読み取りエラー
- OSが入っているハードディスク(HDD)の故障
BIOS、MBR、NTLDRの故障
パソコンの電源を入れてからWINDOWSが起動するにはBIOS、MBR、NTLDRといった起動に必要な工程を経てからウィンドウズが立ち上がりますが、BIOS、MBR、NTLDR等が原因でトラブルエラーが発生することがよくあります。
このようなケースでは、まずはBIOSの設定を初期化して問題が解決されるか確認をしてみましょう。BIOSの初期化についてはメーカーのパソコンマニュアルを確認してください。
通常、マザーボードメーカーやチップセット等によっても変わりますが、DELETEキーやF2キーなどが一般的です。
但し、BIOSの原因ではない場合、つぎにBIOSの設定画面においてハードディスクを正常に認識しているのかどうかについてご確認ください。通常、ハードディスクを認識している場合、ハードディスクメーカー名やモデル名が英文で表示されています。
BIOSでハードディスクを認識していない場合
万が一、BIOSの設定画面でハードディスクを認識していない場合、通常、
HDD:NONE
と表記されているケースが一般的です。
NONE(なし)ということですから、BIOS上からハードディスク(HDD)を認識していません。
この場合、「Operating System not found」とエラーメッセージが表示されます。ハードディスクが物理的な障害を起こしているケースがほとんですので、法人、個人を問わず専門でない人間がデータ復元することは不可能です。
尚、ハードディスクの容量にもよりますが、最低でも10万円以上はかかることは覚悟したほうが良いでしょう。物理障害のデータ復旧費用は高額です。
見積りは無料の業者もありますので、データ復元業者に依頼し見積りをしてもらいましょう。